驚愕の現実を知りました。
みなさま こんばんは。昨日は調子よかったのに~今日は寒くてつらいのにお仕事がんばったおじさんおねえさんおつかれさまです。
神奈川県横浜市の”人のくらしとハート❤をあたため隊ほっとするガス屋さん”有限会社近藤商会のむすこの近藤且教です。
ゆうべの消防団の集まり~すっかり忘れてた~ごめんなさい~の都筑区東方町からお届けします。
そう、ゆうべは消防団の集まりがあったのにすっぽかしてごめんなさいと副班長にあやまりました。
さて、本日のテーマは、
【驚愕の現実を知りました。「同一料金なのは当社だけなの~!?」】の巻きです。
解説しますね。
今日は横浜駅近くの「かながわ県民センター」というところで液化石油ガス販売保安セミナーという神奈川県内に店舗や営業所のあるガス屋さんの講習会があったのです。
年に1~2回開催されて、受講すると「受講済み」というハンコを保安手帳にペタっと押してくれるのです。
これを何度か欠席しますと役所に”問題事業者”のレッテルを貼られてしまうわけです。
この販売保安セミナーではいったいどんなことを学ぶかというと、ガスの法律が改正されたので注意してくださいね、とか、こんな事故が増えてますから消費者にしっかりお知らせしなさい、とか、ガスボンベを運んでいるトラックが事故を起こしましたのでみなさんも注意してください、ということを役所から派遣された講師の方から学ぶのです。
今日はとてもびっくりしたことがあったのです。
講師「神奈川県内で戸建てのお客さまと、賃貸住宅(アパートやマンション)のお客さまを同一料金でやっているガス屋さんはほとんど居ませんので、賃貸住宅の入居者にはしっかりとガス料金の内訳を納得していただけるよう説明してください」
おそらく、一般の方々には「えぇええ!?戸建てとアパートのガス料金てちがうの???」と思われると思います。
じつは、まったくちがう場合のほうが多いかと思います。
当社の場合は、一部の賃貸マンションをのぞいて、戸建て住宅のお客さまと賃貸アパートのお客さまは同じガス料金「統一料金」でやらせていただいております。
ちょっとデカかった。当社の場合、一棟だけこのバルクタンクでガス供給している賃貸マンションがありまして、そのお客さまだけ基本料金が100円(税込み)プラスになります。
それ以外の賃貸集合住宅のお客さまのガス料金とふつうの戸建てのお客さまはまったく同じガス料金です。
ただし、当社がなぜ”統一料金”でできるのか?は明後日おはなしいたします。
それでは、みなさま
また明日
おあいしましょう!
(明日は勉強会行けるかな~)
By人のくらしとハート❤をあたため隊ほっとするガス屋のこんちゃん( ̄▽ ̄)👼
0コメント