FRP容器を使いたいの?なにがしたいか明確に。

みなさま こんにちは。あたたかいはずなのに~あたたかくないじゃ~んこの仕事場にいるおじさんおねえさんおつかれさまです。


神奈川県横浜市の”人のくらしとハート❤をあたため隊ほっとするガス屋さん”有限会社近藤商会のむすこの近藤且教です。


久しぶりにふわふわスフレプリン食べた~おいしかった~の都筑区東方町からお届けします。



さて本日のテーマは、

【FRP容器を使いたいの?どっち?やりたいことを明確にしましょうね。】の巻きです。

一昨日のことなのですが、九州にお住いのお客さまからお問い合わせがありました。

「FRP容器を購入したいのですが、九州ですが送っていただけますか?」というのです。

FRP容器というのは、ガラス繊維と樹脂で作られたプロパンガスの小型容器のことです。

完全な透明ではなですが中身の液体状のLPガスが見えるのです。

さいきんは船で使う方や、キャンピングカーなどをお持ちの方々が注目しているようです。


このお客さまに言ったのは「なるべく自分の住んでいる地域の一番近い業者から買ってください。」ということ。

FRP容器はふつうのガスボンベとは充てん機器がちがうのです。アダプターというか、アタッチメントの接続型式がちがうために、その接続型式を備えている充てん所でなければガスを詰めることできないのです。

そこはご自身で調べるしかないんですよね。不便なのがわたしたちも悩みのタネですね。


そして、当社には昨年こんなお客さまからのご相談がありました。

「カセットボンベ式のガスバーベキューグリルにFRP容器をつなげて使いたいんです」とのことでした。

わたしは「カセットボンベ式のガスバーベキューグリルにはFRP容器もふつうのガスボンベもつなげることできませんよ。」と答えたのですが、

お客さま「無理を承知で頼んでいます!なにがなんでもFRP容器を使いたいんです!」というので、

わたし「あの~いったいどっちを使いたいのですか?そのグリルを使うのが優先なのか?FRP容器を使うのが優先したいのか?どっち?」と聞いてみたところ・・・・。

お客さま「どっちだろう・・・・?」ということでした。


結果として、このお客さまがこのあとどうなったかわかりませんが、ご自分のやりたいことを明確にして、けっして違法な改造などなさらないように忠告いたしました。


みなさまのご質問まってま~す!


※写真に掲載のガスバーベキューグリルは「チャーブロイル・ジャパン」さまの商品です。当社も扱っております。チャーブロイル・ジャパンさんお世話になってまーす!


それでは、みなさま

またおあいしましょう!


By人のくらしとハート❤をあたため隊ほっとするガス屋のこんちゃん( ̄▽ ̄)👼





横浜市のおせっかいだけどほっとするガス屋さん有限会社近藤商会です!

神奈川県横浜市のおせっかいだけどほっとするガス屋さんの有限会社近藤商会のホームページにようこそ。当社のミッションはプロパンガスが便利・安全・使ってたのしいことをより多くの人々に伝道することです。

0コメント

  • 1000 / 1000