「キャンプに行ってガス足らなくなったらどうしよう?!」
みなさま こんにちは。台風13号が近づく中 店頭の看板や販促物のお片付けする方々おつかれさまです。
神奈川県横浜市のスーパーおせっかいなガス屋さん有限会社近藤商会の二代目の近藤且教です。
あまりの涼しさに体がまったく~ついていかない~~頭痛する・・・の都筑区からお届けします。
愛知県の友人のはなしですと、台風の影響が無く暑いのだそうです。
先日の台風12号ではガレージが倒れたり・・・お店の看板がなぜか?屋根に乗っかってたりして大変だったみたいですね。
さて本日のテーマは、
【「キャンプに行って、ガスボンベのガスが足らなくなったらどうしよう~?!」というひとに計算方法を伝授します!】の巻きです。(長い)
まず、はじめに
ガスボンベの中身のガスがどのくらい入っているのか?を確認する前にしてほしいことがあります。
流れとして、
①みなさんがお使いの”ガス燃焼機器”の消費量を調べる。
↓
②KW(キロワット)表示の数値から Kg/h(キログラムアワー)に計算し直す。
↓
③キャンプまたはイベントで”何時間使うか?”を考えてみる。
↓
④みなさんが所有のガスボンベの風袋(ボンベ自体の重さ)を調べる。
↓
⑤ガスボンベを体重計に載せて表示されたキロ数から④の風袋のキロ数を差し引く。
↓
⑥ガスボンベの中身のガスの量が出たら、②のKg/hで割り算する。
↓
⑦みなさんの燃焼機器で”何時間使えるか?”が答えとして出る。(※製品に表示の消費量は”強火”の場合の数値です。)
いや~おつかれさまでした!
ここまでの流れの中で いちばんわかりにくいのが②と思いますので、もうちょっと詳しく書きますと、↓
げんざい販売されているガス機器はすべて、統一規格により【KW/h(キロワットアワー)】表示になっています。
そのままですと、1時間で何キロのLPガスを消費するか?を考えるのがむずかしい(と思います)。
とくに質量販売で小型ガス容器を使っている方々には ちんぷんかんぷん かなと思います。
製品のどこかにステッカーが貼られていて確認できる方は計算ができます。
〇〇KW 割る 14 です。
そうすると
〇〇Kg/h 1時間当たりの消費量(燃焼量)が キログラムで出されます。
この場合 ”強火力”の場合の数値になります。
”弱火” や ”中火”の場合の計算方法?
それは想像しましょう。
勘に頼る。カン。
じつは、本日も
「三日間のイベントで、一日8時間焼きそば焼くんすけど・・・8キロボンベ一本で足りると思いますか????」というご相談がありました。
このお客さまの場合、”焼きそば器”の大きさ、バーナーの数などが分かれば
だいたいの消費量は目星着くと思うのですが、
そこはちょっと分かりませんでした。
わたしの回答は、
「たぶん、8キロで2日間は足りると思いますが、もう一本あるといいと思います。」
と答えました。
やはり 燃焼機器の機種や 1時間あたりの消費量を事前に調べておくことが確実ですね。
それならば、もっと安心できる答えが出るのではないでしょうか。
そう思いました。
ここのところ、ほぼ毎日
ガスボンベやLPガスの充填のご相談があります。
もういちどみなさんに伝えます。
LPガスの質量販売は
「お客さまに管理責任がある」商品になります。
ご自身がお使いのガス燃焼機器の”1時間あたりのガス消費量” や
ガスボンベ ガス機器を ”いつ購入したか?” などをメモなどにしっかり書き留めて置いてください。
そうすると、より安全で よりたのしい
「LPガスライフ」がひろがります。
どうぞ 自分の ガスボンベを かわいがってあげてください。
よろしくおねがいいたします。
それでは、みなさま
また次回
お会いしましょう。
Byスーパーおせっかいなガス屋のこんちゃん( ̄▽ ̄)👼
0コメント